NEWS
2025/01/22 サイト移転
2025/02/01 漫画追加
今日の昼食

- パン2つ
- チーズ入りコロッケ
- サラダ

- 担々麺
- サラダ

- ハヤシライス
- バナナヨーグルト

- パン1つ
- サンドイッチ
- ミネストローネ

- オムライス
- サラダ
- みそ汁

- パン2つ
- ハッシュドポテト
- 野菜スープ

- 蟹とホウレン草のトマトクリームパスタ
- サラダ

- ハンバーグカレー
- サラダ

- パン1つ
- チキン照焼サンド
- スープ

- パン2つ
- カレーコロッケ
- スープ

- カルボナーラ
- サラダ

- アジフライ&海老カツ
- スープ
- ゼリー
4月以前のランチ
ニワトリビア
No.001:鶏の祖先は恐竜!? 鶏はティラノサウルスなどの恐竜と共通の祖先を持つと考えられています。進化の過程で恐竜の特徴を受け継いでいるんです!No.002:鶏は夢を見る 鶏も人間と同じようにレム睡眠を経験し、夢を見ることがあるそうです。どんな夢を見ているのか気になりますね!
No.003:鶏肉の消費量が世界一の国は? 世界で最も鶏肉を消費する国はアメリカです。特にフライドチキンが人気で、年間の消費量は膨大です。
No.004:鶏の鳴き声は地域によって違う 日本では「コケコッコー」と鳴くと表現されますが、英語では「Cock-a-doodle-doo」、フランス語では「Cocorico」と鳴くとされています。
No.005:鶏の視力は人間より優れている 鶏は紫外線を含む広範囲の光を感知できるため、人間よりも鮮やかに世界を見ている可能性があります。
No.006:鶏の卵の色は食べ物で変わる? 卵の殻の色は品種によって決まりますが、黄身の色は鶏の食べる餌によって変わります。例えば、トウモロコシを多く食べると黄身が濃くなります。
No.007:鶏は音楽が好き? 研究によると、鶏はクラシック音楽を聴くとリラックスすることがあるそうです。牧場で音楽を流すと鶏のストレスが軽減されることもあるとか。
No.008:鶏の骨は空洞になっている 鶏の骨は軽くて空洞になっており、飛ぶための構造を持っています。飛ぶのは苦手ですが、短距離ならジャンプして滑空できます。
No.009:鶏の記憶力は意外と良い 鶏は100以上の顔を識別できると言われています。仲間や人間の顔を覚えているかもしれませんね!
No.010:鶏の祖先は飛べた!? 現在の鶏は飛ぶのが苦手ですが、祖先の野生の鶏(ジャングルフォウル)は短距離なら飛ぶことができました。 もっと見る
雑記
■にわとりランドの一日9:00-9:05朝礼
9:05-9:40掃除
9:40-10:40仕事
10:40-11:00休憩
11:00-12:00仕事
12:00-13:00昼食・休憩
13:00-15:00仕事
15:00終了
■お金の話。
令和4年度の全国のB型事業所の時給工賃の平均は243円、令和3年度の札幌のB型事業所の時給工賃の平均は284円。にわとりランドの工賃は時給200円となっています。 全国のB型事業所の時給の最高額は930円で、愛知県名古屋市のアペロヒューレさんという植物と昆虫を販売している事業所だそうです。 工賃が高ければ良い事業所というわけではありませんが、お給料を貰わないと生活していけませんから切実な問題です。もちろん、月1万円~2万円の工賃だけでは生活出来ません。利用者さんのほとんどが生活保護か障害年金をもらっています。支給額は月に6万円程度です。
4コマ漫画 作:ぽて






パンの販売
パンのラインナップ雑貨の販売
お問い合わせ
住所 〒069-0834 北海道江別市文京台東町10-14
電話 011-378-4996
JR大麻駅南口より改札を出たあと、歩道橋を超えて池永クリニックの方向へ徒歩7分。